4月の食事 17日間

こんにちは、くまろ(@kumaroblog)です。
この記事は男性単身赴任の食事内容を公開。

1月~3月は食費の購入なしでしたが
まだまだ冷凍庫は物がある状態。
一部、必要な物を買い足していき、
引き続き冷凍庫の片づけを継続。

【17日間の食費合計 1,380円】
 ※調味料は購入時に食費へ別計上
 ※スイーツ用の材料費も上記と同じ

0円
・お米:ふるさと納税返礼品

・シソ:妻から提供、塩漬け
・家からパスタ麵、にんじん、豚肉、
    冷凍餃子・しゅうまい

食事内容

火曜日 ※テレワーク
昼  0円 なし、お腹空いていない
夜 85円 豚肉、焼きそば麺、玉ねぎ、

    にんじん、もやし、小松菜

水曜日
昼 23円 弁当:肉(妹)、にんじん、

    油揚げ、赤ピーマン、シソ、
     + 中華スープ
夜 24円 焼きそば・サラダ・卵(妹)、

    ロールパン

木曜日
昼 34円 弁当:人参、赤ピーマン、

  ハンバーグ・カボチャ・豚肉(妹)、
      小松菜 + 中華スープ
夜  0円 サラダ(妹)、ニンニクパスタ

金曜日
昼 25円 弁当:ハンバーグ(義理兄)、

    ミニトマト(会社)、パスタ、
      小松菜、にんじん + 中華汁
夜  0円 炊き込みご飯・漬物・汁(妹)

土曜日 ※出社
昼 0円 弁当:にんじん、かぼちゃ・

  ほうれん草・豚肉(妹)+ 中華汁
夜 0円 ハヤシ、ほうれん草(友人/妹)

日曜日
昼 126円 焼きそば麺、にんじん、

     小松菜、玉ねぎ、もやし、
     豚肉、ロールパン
夜  88円 サラダ(妹)、鶏肉、

     キャベツ

月曜日 ※お昼に会社でお花見ランチ
昼 36円 弁当:にんじん、玉ねぎ、

    豚肉、小松菜、油揚げ、
      キャベツ + 中華スープ
昼② 0円 余った弁当をゲット

夜  0円 なし、お腹いっぱい

火曜日 ※テレワーク
昼 13円 インスタント乾麵、

    人参、キャベツ、もやし
夜 54円 麻婆豆腐、もやし

水曜日
昼 38円 弁当:キャベツ、にんじん、

    餃子、キャベツ、赤ピーマン、
      赤ピーマン + 中華スープ
夜 85円 皿うどん、豚肉、にんじん、

    玉ねぎ、キャベツ、小松菜

木曜日
昼  30円 弁当:にんじん、玉ねぎ、
      豚肉、小松菜、しゅうまい、
      キャベツ + キムチスープ

夜 113円 生めん、キャベツ、にんじん、

     ほうれん草(義理兄)

金曜日 ※午後半休
昼 0円 インスタント乾麵、
    シソ、にんじん
夜 0円 ひきにく(友人)、シソ

土曜日
昼 0円 ミートソース(友人)、シソ
夜 0円 馬刺し・ほうれん草(義理兄)、

    にんじん、シソ
★炭酸75円(1.5㍑の半分)

日曜日
昼 0円 なし
夜 0円 友人宅 ※写真なし

★炭酸75円(1.5㍑の残り半分)

月曜日
昼 0円 会社で会議(会社負担)
夜 0円 なし(ランチが夕方)

火曜日
昼 43円 かつ丼・ゆで卵(友人)、
  里芋、玉ねぎ、人参、シソ+キムチ汁
夜 22円 もやし、にんじん、卵(妹)、

  らーめん・ほうれん草(義理兄)、

水曜日
昼 104円 弁当:ナゲット(友人)、

     にんじん、キャベツ、里芋、
     シソ、玉ねぎ + キムチ汁
夜  41円 生めん(スープ:塩)、

     小松菜、にんじん、もやし

木曜日
昼 100円 弁当:かつ丼(友人)、
      にんじん、キャベツ、里芋、
      シソ、玉ねぎ + キムチ汁
夜  46円 ナゲット・キッシュ(友人)、

     パン、卵(妹)

金曜日から愛知県へ帰省

100円 水(自販機)
朝6時半、新宿駅付近

いつもは午前出社して午後移動。
今回は朝の便で移動で昼到着。

もらったもの① 妹

もらったもの② 友人

タイトルとURLをコピーしました